いろいろな声が届きました。
* * * * * * * * * * * * * * * * * *
自己流でベアを作っていた頃に自信のなかったテクニックが利倉先生のお教室で、
目からウロコが落ちるようにクリアに理解でき、
細部に渡りクオリティの高いベア作りが出来るようになってきたと心から感謝しています。
オリジナルのパターンを起こすご指導をいただいたことも含めて、
制作の基本テクニックにだいぶ自信が持てるようになり、
より一層、ベア作りへの欲求が膨らみました。
これからも生涯学習として、さらに魅力的なベアたちを作り続けていきたいと思います。
東京都 N.K
* * * * * * * * * * * * * * * * * *
テディベア。今も私の部屋には、初めて作った1号作のベアが一等席に座っています。
10年前に自作のベアを作った感動は今も忘れません。
教室に通うようになって、テディベアのもつ不思議な力にますます魅せられるようになり、
楽しさを共有できる仲間ができたことは、私のもう一つの宝物になりました。
茨城県 Y.Wさん
* * * * * * * * * * * * * * * * * *
テディベア作りって、やってみると思ったよりも難しい、
でも、このお教室で一歩一歩進んでいくと、思いがけないほど可愛いベアが自分の手から生まれます。
型紙の作り方も教えてもらえるので、完全オリジナルが作れるようになります。
心の中にあった漠然としたイメージが、だんだん形になるのはワクワクします。
「あ、私はこの子にずーっと会いたかったんだ!」と思えるベアが生まれるんですよ。
仲間の作品と出会い、お教室にいくたびにイメージが広がるのも楽しみです。
東京都 A.S. さん
* * * * * * * * * * * * * * * * * *
何年もベアは作っていましたが、
思いきって初級から申し込んでよかったです。
いろんなコツを詳しく教えていただいています。
先生とクラスの仲間のおかげで、テディベア作りがますます好きになりました。
東京都 E.N.さん
* * * * * * * * * * * * * * * * * *
以前、独学でテディベアを作り、オリジナルの注文販売もしていました。
ですが、一人でやっていく限界を感じ、お教室に入る事を決意。
とはいえ、そこそこ自分は出来てるぞという自信がありました。今思えば恥ずかしい限りです。
目からウロコのテクニック、そして先生の決して妥協しない姿勢、最初の一体を仕上げただけで、
とてつもなく大きな、そして一生の宝になる技術を習得させていただきました。
今はオリジナルの型紙の授業に入っています。
独学でやってた時とは全く違う、論理的な型紙の起こし方は、イメージ通りの子が仕上がり、感動しました。
これからもっともっと精進し、来年には作家デビューを果たしたいと思っています。
明るくておしゃれでゆったりと時間の流れているようなステキな教室の中、
楽しい先生や気の合う仲間たちと過す授業の時間は、私にとっては特別なものになっています。
埼玉県 S.O.さん
* * * * * * * * * * * * * * * * * *
私が、一番嬉しかったのは、自分の絵から型紙を作ることができて、少しずつできてきて、ベアになったことです。
2次元から3次元になったときに、「できるんだぁ」って思って感動しました。
東京都 N.Aさん
* * * * * * * * * * * * * * * * * *
「なんて素直な優しいお顔のベアなんでしょう」
それが利倉先生のベアに出会った時の感想と、教室に通うキッカケとなりました。
ベア製作の基礎から表情を豊かにするヒントまで 一つひとつ教えて頂くお教室は、毎回発見の連続です。
第一子ベア誕生の嬉しかったこと。
私をじっと見つめてくれる こぐま は愛おしく、ファーストベアとして特別な存在となっています。
今はオリジナル型紙によるベア製作をしています。
あれこれ悩み作り出した子たちは、どの子もそれぞれに思い入れがあり、みんな大切なベアたちです。
先生にアドバイスを頂き、修正 改良をくりかえしオリジナルベアを探求中です。
布のカラーや毛足、型紙の少しの違いや作り手の感性が出来上がりに大きく影響し個性となる事が分かってきました。
「次はどんな子が出来るかしら?」と、作る過程はとても幸せな時間です。
ベア作りは奥が深く試行錯誤の繰り返しですが、それが楽しく 今は夢中になっています。
東京都 Y.K.さん
* * * * * * * * * * * * * * * * * *
自己流で最初に作ったテディベアは、利倉先生のキットでした。
それはそれは可愛い…けど先生のベアとは全く別物が完成しました。
???がいっぱいで、お教室に直参したら、もう楽しくてハマってしまったんです。
とうとうオリジナルのベアが出来上がり、ブランド名を決めたときの嬉しさと言ったら!
仕上げたベアのアクセサリー選びも、すごく楽しいんです。
お教室のショップには、美しい輸入材料がたくさんあるから。
とても素敵な雰囲気ですよ〜。
東京都 N.O.さん
* * * * * * * * * * * * * * * * * *
習い始めて最初の一体は、とにかく丁寧に時間をかけて作り上げたので、出来上がった時は本当に嬉しかったです。
特に綿の詰め方‼こればかりは本を読んでもわからない「こんな感じ‥」を教わり感動ものでした!
今は型紙クラスが始まり、自分のデザインした最初のオリジナルベアが生まれたところです。
「こういう仔は作れますか‥?」
「出来るよ‼」先生の即答に、これから先、どんな動物たちを作ろうかなぁと夢は広がる一方です‼
東京都 Y.M.さん
* * * * * * * * * * * * * * * * * *
去年8月から、全くの初心者でスタートしました!
はじめて作ったテディベアがRUUTくんです。
私は半世紀を越えた年齢ですが、作家デビューを夢みています。
先生の作品はどの子たちもかわいくてかわいくて、次に作る作品もワクワクドキドキしながら楽しんでいます。
毎回先生から教わることはたくさんあって、ひとつひとつプレゼントを受け取るような気持ちになります。
月に二回のレッスンは待ち遠しくて、クリスマスが毎月二回もあるような雰囲気です(^-^)。
テディベアたちに触れながら優しい気持ちになれます。同じクラスで他の生徒さんたちが作る作品もとっても勉強になります。
同じ型紙でも、生地や色めなど好きなものをチョイスできるので、個性が出てきます。
他の方の作品を直接見ることができるので、ひとりでやるより数倍勉強でき、楽しさも倍増してとっても充実しています!!
東京都 M.I.さん
* * * * * * * * * * * * * * * * * *
独学では学べないようなコツを学べて教室に通えて本当に良かったです!
また同じクラスの方々とのベア作りはとても楽しいです
千葉県 M.S.さん
* * * * * * * * * * * * * * * * * *
私はまだ中学生で他の生徒さんとは年齢が違いますが、テディベアを通じて、
色々なお話ができ、教えていただくことも多く、とても楽しいです。
ここに来るまでは、周りにテディベアが好きで、テディベア作りまでする人はほとんどいませんでしたが、
先生をはじめとするテディベアを愛する人に出会えて嬉しいです。
初め、先生の書かれたテディベアの本を見て、一体作りましたが、お教室で作った子とは全然違います。
お教室には、テディベア好きにはたまらない、綺麗なモヘアや目玉がたくさんあります。
これからも、どんどん可愛いテディベアを作りたいです。
東京都 K.O.さん
* * * * * * * * * * * * * * * * * *
月1回のお教室が楽しく、あっと言う間の1年4ヶ月!
としくら先生のベアは皆いきいきとした表情をしていて、この子を作りたい、
あっちの子も作りたいと、つい欲張りになってしまいます。
今は型紙起こしの勉強中。スケッチには四苦八苦しましたが、世界に一つだけのオリジナルベアです。
一針ひと針、可愛い子になあれ…元気な子になあれ…と、祈りながら縫っています。
どんな子が出来上がるか、とても楽しみです。
宮城県 M.H.さん
* * * * * * * * * * * * * * * * * *
初歩の初歩から教えてもらえるので、裁縫自体をあまり嗜んでいない自分でも、
初級最初のカリキュラムで可愛いベアが作れました。
また、型紙を起こせるようになってからも、理想の型に近づくには…と悩んだとき、
動物の骨格や筋肉、モヘアなどのアドバイスを頂けて、とても有難かったです。
埼玉県 S.A.さん
* * * * * * * * * * * * * * * * * *
私の場合、ベアに出会ったばかりの頃も10数年経った今でも、出来上がる子に会えるまでの道のりが幸せでなりません。
布を選んで目の色を迷ったりお顔が可愛くならないとため息ついたり、
でも最後に首に飾るリボンを選ぶ時のワクワク感など全部が幸せです。
昔々ちょうど反抗期に差し掛かった中学生の娘の傍らでチクチク縫ったり力を入れて綿詰めをしていると
興味深そうに見ている娘に距離の縮まっていくことを実感できましたよ(^o^)/
夜の試験勉強に付き合いながらのベア作りが懐かしいです。
ですから、同じような小さな悩みをお持ちの方若いママ達に絶対おすすめです!
東京都 K.T.さん
* * * * * * * * * * * * * * * * * *
なかなか思うように出来なくて凹んだりもしましたが 自分で作ったベアは特別可愛いです。
作る喜び・ベアがそばにある幸せを味わって欲しいです。
東京都 Y.W.さん
* * * * * * * * * * * * * * * * * *
- 2015.07.17 Friday
- 生徒の声
- 23:11
- comments(0)
- -